上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ちきんです
昨日は1日筋肉痛でした。(現在進行形)
久々の走行やったでな~と思いつつ、何か違和感が・・・
一番痛いのは二の腕。
何でだろ?
1日を回想します。
人に聞いたり、ビデオで見ると鈴鹿の2コーナー、デグ2
110Rシケイン、スプーン2個目はすべて全開。
いざ走って見ると出来たり、出来なかったり。って言うか怖い。
30秒前半でしか走れてない現状を変える為に考えんといけない訳です。
当然ライン取りなんかはまだまだなんでしょう。
人の走りを観察すると自分より小さなラインで、えらいスピードで立ち上がっていく。
同じバイクなのに・・・
同じバイクなら同じことが出来るはず・・・ではない。
それならM1に乗ってロッシの後ろを走れば、世界2位にはなれる(笑)
じゃあ違いは何?
人間です!
人に聞いたことを元に仮説を立ててみた(偉そうに言うほどの事じゃないですよ)
自分は体重が重い(75kg)
当然リヤは人より下がってる。
フロントのキャスターは立っている。
曲がらない。
当たり前か(笑)
2本目の最中いいタイムが出そうな周がありました。
ノリノリでスプーン出口へ!
スリップをもらえる位置で裏ストレートへ・・・・行こうとしてコースアウト!
ゼブラの外の人工芝の上で全開のまんまドリフトしてました

何とかこけませんでしたけど・・・
これじゃイカン!
じゃあど~するんですかっ!
何とかしてFフォークを縮めたらいいんじゃないか?
前に乗ってみる→胴が長すぎて(97cm)これ以上前に行けません。
今でも頭はメーターより前、お尻はシートとフェンダーの境目です。
押さえ込む →これかな?
今の知識と経験ではこんなもんです(笑)
でも本人はいたって真剣。
3本目に出来るだけコーナー入り口で身体を起こさず、ハンドルを押さえつけて曲がってみる事に。
すると大きくはらむ事が少なくなった。安心感も増したかも。
ミニバイクコースでフロントからスリップダウンすることがしょちゅうですが(笑)これで改善できるかも?
3本目のセットがいまいちだったんで、セットを2本目に戻して4本目に期待するも雨。
今の状態で走る自信も無く、クラッチから異音が出始めたので4本目はキャンセルしましたが
次に繋がる気はしてます。
しかし、色んな映像見てると、トップライダーは上半身の力が抜けて
リラックスして乗ってるように見えるんやけどなぁ~
力ずくで抑えとるで筋肉痛になっとるのがいいのか悪いのか・・・
まぁ、あってるか、間違ってるか解んないし、これだけじゃないんだけど。
どうなっていくか楽しみ!1つ1つコツコツとトライ&エラーです。
エンジン開けて直したら、名阪か近スポでも行って練習します!
でわでわ
スポンサーサイト
- 2010/03/03(水) 11:10:05|
- バイク練習
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1